岩内沖は深いけど釣れる かれこれ3週間ほど経ちますが、去年もお世話になった船に乗せていただき釣りに行きました。 岩内港から寿都方面へ20分ほど。 岸からはそんなに離れていませんが水深140メートル近い深場でした。 あまり遊漁船が盛んでないのか、本当…
尻別川ランラン公園 釣果 尻別川ランラン公園 尻別川のランラン公園でルアートラウトに挑戦してきました。 倶知安も流れる尻別川の下流になりますね。 車で30分程度の距離です。 ランラン公園は足場も良くて釣りやすかったですね。 私の他にもルアーマンも…
フルーツ王国仁木町 倶知安からもほど近い仁木町では、さくらんぼがたわわに実っています。 さくらんぼ、スーパーで買うと高いですね。 今回は仁木町でさくらんぼ狩りに行ってきたことを記事にします。 大野園 仁木町には沢山の観光農園がありますが、今日は…
キャンプ行ってみませんか? テント マット 寝具、寝袋 調理器具、食器 テーブル・椅子 大人用椅子 子供用椅子 テーブル 照明 焚き火台、コンロ ペグ クーラーボックスと魔法瓶 その他 オシャレ布 ハンモック 虫除け まとめ キャンプ行ってみませんか? 世の…
心ばかりの埋め合わせ 北海道グリーンランド ファミリーランドみかさ遊園 キャンプ場の様子 遊具とゴーカート 心ばかりの埋め合わせ 仕事で運動会に行けなかったので、今回のキャンプ旅では、前々から行きたいと言われているグリーンランドに行ってきました…
日曜休みだけでもキャンプ気分を味わいたい キャンプ場の様子 バーベキューランチ 相変わらずのデザート 案外人気なのか? 日曜休みだけでもキャンプ気分を味わいたい 精神的にも肉体的にもボロボロの週末です。 そんな疲れた時こそキャンプ気分で、リラック…
毎年恒例 八雲オートリゾート ハーベスター八雲 キャンプギア改造 ①跳ね上げポール先端パーツ ②フロントフラップと本体の固定改善 子供の日感 夕飯(子供らの好物、サーモンとスパゲッティ) その他 我が家のテントの畳み方 近くの温泉 毎年恒例 振り返って…
ゴールデンウィークキャンプ グリーンステイ洞爺湖 ニューギア 山梨名物ほうとう ほうとうめん ほうとう鍋の作り方 雨音バー開店 雨が上がれば ゴールデンウィークキャンプ ゴールデンウィーク入りましたね。 北海道に遅い春がやってきています。 桜も咲き始…
月の光キャンプ場 雪中キャンプ対策 大噴火ラーメン 冬キャンプを総じて 月の光キャンプ場 今更感満々ですが、お正月にキャンプに行きました、 倶知安は雪が酷すぎるので、洞爺湖の月の光キャンプ場に行きました。 ご家族で管理をされているようで、非常に気…
倶知安に越してきて 倶知安のスキー事情 ニセコデビュー 倶知安に越してきて 日本有数のパウダースノーで有名なニセコ、そのニセコの隣町、倶知安に越してきて、やや半年がすぎました。 一時期は、薪ストーブが欲しくて、わざわざ変な記事まで晒していますが…
ストーブ悩んでいます 我が家にはフジカハイペットがあります。 職場の先輩(30近く先輩)からは羨ましがられるフジカハイペットです。 ですが、年末のキャンプに向けて薪ストーブが欲しくてなりません。 テントの中で薪を配べ、充分温まった室内をキンキンに…
キャンプの明かりどうしてますか 充電式LEDランタン(ホオズキモドキ) スマイルLEDランタン ジェントスSOL-013C ジェントスEX-236D その他 小樽で買ったキャンドル入れ 百均で買ったクリップ付ガーランド 使ってみたいランタン キャンプの明かりどうしてます…
キャンプ道具を試しに行ってきました サーカスTCにピッタリなグラウンドシート サーカスTC-DXの前室を閉じれるオプションアイテム テンマクデザイン サーカスTCDX専用フロントフラップつけてみた 今回のサイト 夕飯は簡単に焼肉 キャンプ道具を試しに行って…
ゆるキャン△ステンレスなべbook 本の内容 本題のお鍋 ゆるキャン△ステンレスなべbook 本屋さんの前を何の気無しに通りかかったら、ゆるキャン△のキャンプめし本が目に入りました。 とゆうか、ゆるキャンにしろ、山と食欲と私にしろ、よつばと!にせよ、新刊…
2021年初ジギング 出船@岩内港 実釣開始! 冬にはまだ早いですがタラも混じります 家に帰ってからもお楽しみ ヤナギノマイ ホッケ タラ ソウハチ 番外編@石狩湾西埠頭 2021年初ジギング 非常にストレスフルなお仕事が続いていてうんざりしていますが、そんな…
密回避の余暇の過ごし方 札幌の新しいキャンプ場〜ワンダーランド札幌〜 サイトの様子 施設の様子 釣り堀 焼肉大会 密回避の余暇の過ごし方 またまた緊急事態宣言が出ましたね。 回を増すごとに、緊張感が無くなっているというか、仕事場でのテレワークもあ…
テントの変遷は我が家のキャンプの歴史 宿泊は出来ないIKEAのポップアップテント SOMMARVIND ソッマルヴィンド 2人用格安テント 3人用ノースイーグルテントリップツールームドーム200 中古のOgawaツインピルツ 7plus ツインピルツフォーク テンマクデザイ…
今回のメニュー 父ちゃん弁当 スープカレー(@ハラハル) スモークサーモンのサラダとパエリア ホットサンドとスープ 焼き魚定食(@北緯43°) 今回のメニュー 久しぶりキャンプなので、メニュー選びも楽しみの一つですね。 今回のメニューは以下になります。 特…
久々のキャンプ 今回のキャンプ場〜グリーンステイ洞爺湖〜 キャンプ場での過ごし方 水遊び ハンモック 虫取り 焚き火と焼きマシュマロ 花火 キャンプ場では寝るのもイベント 私個人の楽しみ 久々のキャンプ コロナのこともあり、やや一年ぶりになってしまい…
岩内港はホッケが有名 最近岩内港に魚釣りに行っています。 大変酷い生活のほんの息抜きですね。 岩内港は5月頃にホッケが釣れて、初夏にはソイが釣れて、夏はヒラメも釣れて…色々楽しげな港です。 最近の釣果 先週は2回出撃して手のひらちょいのクロソイが…
ちゃんとした記事は後で書くとして、 北海道の短い夏です。 コロナ対策と称して、閉鎖している水遊び場ばかりですが、 2021年7月31現在当別のあいあい公園は水遊び場が使えます! 小学校低学年までなら喜びそうですね!
難易度は初心者向け眺めは絶景 銭函天狗山のアクセス 登山道の様子 頂上の様子 難易度は初心者向け眺めは絶景 登ってすぐに緊急事態宣言になったので、記事にするかためらっていましたが、札幌近郊で、子供も登れて、絶景が臨める本当に良い山だったので、今…
子供と一緒に運動不足解消 藻岩山へのアクセス 登山道の様子 頂上に着いたらお楽しみ ケーブルカーとロープウェー こういう状況での登山 子供と一緒に運動不足解消 札幌もコロナ感染者が増えていて、外に出るのが憚られる状況ですので、記事を書くか悩みどこ…
雪も溶けました 荒井山 ハイキングコースの様子 アクセス ハイキングコース 釣りやキャンプにも行きたい! 雪も溶けました 長く厳しい北海道の冬籠りも終わりを迎え、だんだんと春めいてきました。 昨年の大沼キャンプ以来、完全にお休みしていたアウトドア…
積雪前にキャンプ旅 文化の日の飛び石休ですが、有給消化させてもらい。4連休にしてキャンプに行って来ました。 今年の積雪前最後のキャンプになるであろう今回は、大沼に行って来ました。 昔、七飯町に住んでいた時は長男君が産まれたばかりで、キャンプは…
実は釣りにも行ってます 1回目 古平漁港レッドドラゴンさん 2回目 日司漁港NANAさん 余談(あまりに悔しくて・・) 実は釣りにも行ってます 支笏湖でルアー投げたり、石狩湾でチョイ投げやったりしていますが、 一番釣りたいのはブリなんです。ジギングがや…
我が家は借家住まいなので バーベキュー場所 材料買い出し場所 気兼ねなく火起こし おまけ(釣果) 我が家は借家住まいなので 北海道の方は、夏場は自宅の庭先でバーベキューを楽しみます。 そこまで広い庭ではない札幌市内のお宅(失礼!)でも、本当の中心…
今回のキャンプ場 ジャンプ台 我が家のご飯 新規導入のキャンプ道具 今回のキャンプ場 仕事が忙しくて忙しくて、ヘトヘトな週末ばかりになっています。 そんな中でも遊びには行くのですが、遊んだ記録を残す気力までは残らず…。 という訳で、かなり前ではあ…
夏休みのキャンプ 増毛リバーサイドパークオートキャンプ場 暑寒別川 国稀酒造 キャンプご飯と地元グルメ 番外編〜稚内へ〜 夏休みのキャンプ 夏休みが終わって早2週間ですね。 助走期間も無く、いきなり忙しくなってしまい、後で書こうと思っていた夏休み…
美笛キャンプ場再訪 入場時間について サイト クワガタ採り 備忘録的キャンプご飯メニュー 朝(昼ごはん) 夕ご飯 朝ごはん 美笛キャンプ場再訪 ちょっと前ですが美笛キャンプ場に再訪しました。 この前行った時は湖畔キャンプを満喫したのですが、今回は林…