グルメ
フルーツ王国仁木町 倶知安からもほど近い仁木町では、さくらんぼがたわわに実っています。 さくらんぼ、スーパーで買うと高いですね。 今回は仁木町でさくらんぼ狩りに行ってきたことを記事にします。 大野園 仁木町には沢山の観光農園がありますが、今日は…
日曜休みだけでもキャンプ気分を味わいたい キャンプ場の様子 バーベキューランチ 相変わらずのデザート 案外人気なのか? 日曜休みだけでもキャンプ気分を味わいたい 精神的にも肉体的にもボロボロの週末です。 そんな疲れた時こそキャンプ気分で、リラック…
毎年恒例 八雲オートリゾート ハーベスター八雲 キャンプギア改造 ①跳ね上げポール先端パーツ ②フロントフラップと本体の固定改善 子供の日感 夕飯(子供らの好物、サーモンとスパゲッティ) その他 我が家のテントの畳み方 近くの温泉 毎年恒例 振り返って…
ゴールデンウィークキャンプ グリーンステイ洞爺湖 ニューギア 山梨名物ほうとう ほうとうめん ほうとう鍋の作り方 雨音バー開店 雨が上がれば ゴールデンウィークキャンプ ゴールデンウィーク入りましたね。 北海道に遅い春がやってきています。 桜も咲き始…
月の光キャンプ場 雪中キャンプ対策 大噴火ラーメン 冬キャンプを総じて 月の光キャンプ場 今更感満々ですが、お正月にキャンプに行きました、 倶知安は雪が酷すぎるので、洞爺湖の月の光キャンプ場に行きました。 ご家族で管理をされているようで、非常に気…
キャンプ道具を試しに行ってきました サーカスTCにピッタリなグラウンドシート サーカスTC-DXの前室を閉じれるオプションアイテム テンマクデザイン サーカスTCDX専用フロントフラップつけてみた 今回のサイト 夕飯は簡単に焼肉 キャンプ道具を試しに行って…
2021年初ジギング 出船@岩内港 実釣開始! 冬にはまだ早いですがタラも混じります 家に帰ってからもお楽しみ ヤナギノマイ ホッケ タラ ソウハチ 番外編@石狩湾西埠頭 2021年初ジギング 非常にストレスフルなお仕事が続いていてうんざりしていますが、そんな…
密回避の余暇の過ごし方 札幌の新しいキャンプ場〜ワンダーランド札幌〜 サイトの様子 施設の様子 釣り堀 焼肉大会 密回避の余暇の過ごし方 またまた緊急事態宣言が出ましたね。 回を増すごとに、緊張感が無くなっているというか、仕事場でのテレワークもあ…
今回のメニュー 父ちゃん弁当 スープカレー(@ハラハル) スモークサーモンのサラダとパエリア ホットサンドとスープ 焼き魚定食(@北緯43°) 今回のメニュー 久しぶりキャンプなので、メニュー選びも楽しみの一つですね。 今回のメニューは以下になります。 特…
実は釣りにも行ってます 1回目 古平漁港レッドドラゴンさん 2回目 日司漁港NANAさん 余談(あまりに悔しくて・・) 実は釣りにも行ってます 支笏湖でルアー投げたり、石狩湾でチョイ投げやったりしていますが、 一番釣りたいのはブリなんです。ジギングがや…
我が家は借家住まいなので バーベキュー場所 材料買い出し場所 気兼ねなく火起こし おまけ(釣果) 我が家は借家住まいなので 北海道の方は、夏場は自宅の庭先でバーベキューを楽しみます。 そこまで広い庭ではない札幌市内のお宅(失礼!)でも、本当の中心…
夏休みのキャンプ 増毛リバーサイドパークオートキャンプ場 暑寒別川 国稀酒造 キャンプご飯と地元グルメ 番外編〜稚内へ〜 夏休みのキャンプ 夏休みが終わって早2週間ですね。 助走期間も無く、いきなり忙しくなってしまい、後で書こうと思っていた夏休み…
美笛キャンプ場再訪 入場時間について サイト クワガタ採り 備忘録的キャンプご飯メニュー 朝(昼ごはん) 夕ご飯 朝ごはん 美笛キャンプ場再訪 ちょっと前ですが美笛キャンプ場に再訪しました。 この前行った時は湖畔キャンプを満喫したのですが、今回は林…
支笏湖西側のキャンプ場へ行ってきました 美笛キャンプ場 キャンプ場の様子 センターハウス 山側の森林サイト 湖畔側のサイト お昼と寛ぎタイム 湖畔で中華定食 湖畔の夜を愉しむ 湖畔の朝を愉しむ 支笏湖西側のキャンプ場へ行ってきました 釣りとキャンプを…
緊急事態宣言解除天気は快晴 モラップキャンプ場 アクセス 料金 サイトの様子 久々のテント設営 夕ご飯(念願のジンパ) 湖畔の朝 支笏湖温泉 緊急事態宣言解除天気は快晴 緊急事態宣言も解除になり、土日の天気も快晴ということで、久しぶりにキャンプに行…
アウトドア日和ですね 子供と散歩 円山(まるやま) 頂上からの眺め アウトドア日和ですね 北海道も暖かくなり、穏やかな天候が続いています。 絶好のアウトドア日和ですね、さぁどこにキャンプ行こうかな!? …とは、いかないですよね…。 キャンプは三密とは…
雪だらけだし寒いし 観光 帯広の森ミニスキー場 ばんえい競馬 モール温泉 柳月スイートピアガーデン グルメ(基本B級) インデアンカレー ジンギスカン 豚丼 スイーツ 雪だらけだし寒いし 北海道冬キャンプに憧れて何度かチャレンジしたのですが、ちょっとキ…
キャンプ納め 苫小牧アルテン チェックイン・設営 冬キャンプのご飯 寒くなく寝れるか 温泉 キャンプ納め 2019年もあちこちのキャンプ場に行かせて頂きました。 仕事面では東京から北海道への帰任もあり、楽しみにしていた冬キャンプがどうなることかと…
雪中キャンプ初挑戦してきました まあぶオートキャンプ場 お籠り用テント設営 北海道の夜は長い 雪中キャンプで就寝してみる 目覚めてみると アグリ工房まあぶ 雪中キャンプ初挑戦してきました 週末に寒気が入り、一気に冬が加速した北海道ですが、 思い切っ…
まかいの牧場へ 入場 牧場内のレジャー 乳搾り体験 牧場スイーツ その他 まかいの牧場へ ふもとっぱらキャンプ場のすぐ近くのまかいの牧場について記事にしたいと思います。 実際に行ってみるまでは、ソフトクリームが食べられる道の駅的な施設かと思ってい…
念願成就 1日目の富士山(朝) もちや ご飯 二日目の富士山(朝) 愚痴というか(本編とはあまり関係ないです) ゆるキャンで印象的だったモノ 二日目の富士山(夕方・夜) 念願成就 更新が長い間滞っておりましたが、 ついにふもとっぱらキャンプ場に行って…
巾着田で突発キャンプ 巾着田河原キャンプ場 今回の外ご飯 今年の夏最後の花火 いざミニ縦走、まずは日和田山 高指山、物見山へ 北向地蔵、五条の滝、武蔵横手駅 巾着田で突発キャンプ 8/31夏の終わりを感じつつ、巾着田でキャンプをして来ましたので記事に…
帰りに寄り道 四尾連湖 身延 帰りに寄り道 お盆休みキャンプ最終日、朝方テントの幕からポツポツと音がするので、雨降ってるのかと思い起きてみたら、無数のアリンコが木の上から降っていました。 どうも胡桃の木に蟻の巣があったみたいです。 この日も早起…
河口湖から精進湖方面へ CAMP AKAIKE(キャンプアカイケ) サイトの様子 夕ご飯 河口湖から精進湖方面へ 前日お世話になった富士満願ビレッジでは早寝しすぎたせいか5時頃には目が覚めてしまいました。 早々に朝ごはんを済ませ、だらだらと撤収作業をして、…
少しだけ背伸びしたハイキング パノラマ台 ハイキングコース パノラマ台でお昼ご飯 汗を流しに温泉へ 少しだけ背伸びしたハイキング 天上山ハイキングに続き、長男くん(4歳8ヶ月)と長女ちゃん(3歳3ヶ月)と一緒に、精進湖のパノラマ台ハイキングコー…
お盆休み最後はキャンプへ 河口湖周辺 富士満願ビレッジキャンプ場 夕ご飯 お盆休み最後はキャンプへ 大山ハイキング、東京湾ジギング、水遊びと連日遊び続けたお盆休みですが、最後は富士五湖にキャンプに行きました。 まずは以前も利用した、河口湖の富士…
夏休みの釣りイベント 釣り場所 道具 タックル ラインシステム フック メタルジグ 釣果 タチウオ料理 お刺身・炙り 塩焼き 干物 天ぷら 夏休みの釣りイベント 父親から東京湾のタチウオ釣りに誘われたので、同行してきました。 東京に来てからは公園からのチ…
独楽を探して大山へ アクセス関係 こま街道〜大山ケーブル駅 大山ケーブルカー ハイキングコース ハイキングのご褒美 独楽を探して大山へ 始まりましたね夏休み。 最近、長男くんが独楽回しにハマっているので、独楽で有名な大山に行ってきました。 独楽くら…
台風から逃げキャンプロス防止 若洲海浜公園 お昼ご飯は冷やし担々うどん 夕飯はバーベキュー スペアリブ ラムチョップ ステーキ その他野菜等 台風から逃げてるとはいえ 総じて楽しめました 台風から逃げキャンプロス防止 長かった梅雨も明け、本格的な夏が…
雨キャンプの楽しみ お昼ご飯 サイト設営と晩御飯 キャンプ場の様子 サイト設営 晩御飯 朝ごはん 番外編の昼ごはん 雨キャンプの楽しみ 先日は毛無山にハイキングの模様を記事にしましたので、今回は雨キャンプの様子をキャンプご飯中心に記事にしたいと思い…