週末になると雨が降る日々
苦しい苦しい毎日をなんとか生きていく楽しみが、週末に出かける家族キャンプなんですが、今年の梅雨は立派に雨が降りますね。
週末になる度に雨模様です・・。
先日ありがたくボーナスが支給され、我が家の財政状況は多少なりとも潤っているはずなのに、なかなか楽しみが無い状況です。
そんなフラストレーションを持ってネットサーフィンなんてしようものなら、うっかりポチってしまいます・・・。
今回は先日購入の新入り2アイテムの紹介を記事にしたいと思います。
今回購入のアイテム
アウトドア好きな方ならご存知の定番ブランド、スタンレー。
昔から丈夫な魔法瓶を作っているアメリカのメーカーで、どのアイテムも質実剛健というか、ゴリっとした見た目ですね。
今回はのクーラーボックス(15.1L)とクラシックボトル(1.89L)を買いました。どちらもがっちりした造りと渋目の緑色がかっこいいです。
クーラーボックス
今までのキャンプでは、7年前にホーマックで買った格安クーラーを使っていました。
子供も小さいし、どうしても冷やさないといけない食材と氷を入れるくらいなら、あまり不便は感じていなかったのですが、パッキンの劣化具合とカラーリングがどうにも気になっていました。(我が家のキャンプアイテム唯一の鮮やかな水色ってところが・・。)
数多あるクーラーボックスの中からスタンレーのクーラーボックスを選んだのにはいくつか理由があります。
理由1:収納面
普通クーラーボックスを選ぶ際は保温性と容量がポイントだと思いますが、我が家の場合、外寸が重要になります。
現状クーラーボックスの車載位置は長女ちゃんのチャイルドシートの足元になります。
我が家のsubaruXVはあまり大きな車では無いので、後部座席の足元も貴重な積載スペースになっています。そのスペースにしっかり収まる寸法であることが大変重要です。
今回購入の15.1Lはその意味でジャストサイズでした。
理由2:容量
大容量は必要としていないのですが、以前使っていたクーラーボックスは2Lのペットボトルが横にしても斜めにしないとはいりませんでした。2Lのペットボトルが横向きに収まる幅というのがポイントになりました。
理由3:見た目
見た目、重要です。せっかく買い換えるなら他の道具と揃えられるように緑か赤基調のものにしたかったです。あと、出来るだけがっちりした造りが良いと思っていました。
その点では今回のクーラーボックスはぴったりですね。
理由4:値段
値段、お金持ちなら気にならないでしょうが、私は気になります。
もっと高性能な良いクーラーボックスも沢山ありますね。YETIとか、かっこいいし迷いました。
でも、まぁお高いですね。ホームセンタークーラーボックスからのステップアップにはちょっと敷居が高かったです・・。
クラシック真空ボトル
こちらは完全に勢い余った格好です。
アマゾンで安売りしてたので、つい・・。っです。
でもこちらのアイテムもキャンプに行く時の困りごとを解消してくれると確信しています。
我が家の行動パターンでは、当日の朝(昼)ごはんはお弁当を持って行きます。
その時、お味噌汁とかスープとか、コーヒーを沸かしたくなるのですが、わざわざお水を買うのも嫌で水道探したりします。
ですが、大きな魔法瓶があれば自宅からお湯を持っていくことができ、火気使用できないような場所でも暖かい汁物付き外ご飯が楽しめます!
また、スーパーで買い出しをする時、夜の飲み物用にロックアイスを購入するのですが、これを夜まで溶かさないで保管できる容器が無かったのです。
容量2L近い魔法瓶ならほとんどの氷を入れることができるので、これで夜に冷たい飲み物で乾杯することができます。
暖かいものは暖かく、冷たいものは冷たいまま保管ができる大きな魔法瓶はキャンプの時、絶対活躍してくれると思っています!
アイテム紹介をすると
ここのところアウトドアアクテビティできていなくて、ブログは読むばかりになっていましたので、久々に記事を買いていますが、アイテム紹介を書くと実地で使ってみたくなりますね・・・。
先日、お義母さんから誕生日プレゼントとしてもらったリチウムイオンバッテリーとポータブルソーラーパネルも試したいですし。(こちらの紹介は実地で。)
できればスカッと晴れた暑い日に、新アイテムたちのありがたみを実感したいですね!
ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。